i3092019年9月22日1 分少し派手かなグレイの着物が地味だったのでピンクの革で持ち手と玉縁にしてみました。 チョッと派手かもしれませんが私用なので持ってて楽しい!持ち手は掴むところを細くしたら 持ちやすくてグッドでした。 蓋はファスナーですがが,財布や定期スイーカを出すときにいちいちファスナーを開けなくていいよ...
i3092019年8月8日1 分まだ大丈夫!今年も夏の北アルプス縦走してきました。 いつまで登れるか時間はもう限られて来ていますがまだまだもう少し登れそうです。 北アルプスでも表銀座と言われる人気の燕岳、大天井岳、常念岳に行ってきました。 毎日素晴らしいお天気で、槍ヶ岳、穂高連峰の日の出のモルゲンロードも2日連続で見...
i3092019年1月10日1 分洋裁部屋次男が独立して部屋が空いたので念願の洋裁部屋を作りました。 次男が来た時は和室に寝てもらいます。 次男の本と本棚と三男の段ボールは置かせてあげています (^^♪ これからは、散らかし放しにしたり、やりかけのままで出かけたり、余計な物や布を買ったりは絶対にしません (^_-)...
i3092018年12月21日1 分パソコンが入るトートバッグパソコンとペットボトルが入るマリメッコのトートバッグです。 内袋もパソコン用に仕切りをつけたら収まりが良くて大正解。A4 書類もすっぽり入ります。 底とマチは帆布で、マチの角は丈夫なように革を使ってみました マチ下部を16センチと広く取ったのでマチ上部を少し絞りました。何で...
i3092018年11月10日1 分アメリカの友達にプレゼントお母様の帯をバッグとトートバッグにリメイクしました。 紺色がなんとも日本的な微妙な色合いでとても素敵です。 アメリカのお友達にプレゼントなさるそうです。 この微妙な色をわかって頂くと嬉しいですね。 トートバッグの裏袋も純日本的にしました。
i3092018年10月2日1 分義母の形見の大島紬友人が20年前に貰ったお義母様の形見の大島紬がタンスに仕舞われたままでずっと気になっていたそうです。自分が着るには小さいし、仕立て直しても着る機会もないし、汚れもかなりあるし、と相談を受けました。 バッグと折りたためるトートバッグとマフラーの提案をしました。...
i3092018年9月13日1 分青の紬青の紬のバッグ、がま口ショルダー、がま口の3点セットです 柄が面白くてお気に入りの着物です。もう布が残り少なくなって寂しいです。 バッグの底と持ち手はお揃いの黒革にしました。
i3092018年8月4日1 分黒革のセカンドバッグ着物地で作っていたトートバッグを同じ型紙で黒革で作ってみました。 A4書類もすっぽりはいるのでセカンドバッグにいいと思います。裏布は可愛い赤のチェックで丈夫なナイロン制、持ち手も同じ赤の革で肩にかけられるように少し長めにしました。...
i3092018年7月14日1 分マリメッコのトートバッグ赤のウニッコトートバッグ。 マリメッコは何を作っても可愛い超ブランド品。 巾着型にしてみました。近所のお買い物用に。 500ミリのペットボトルが丁度入るくらいの大きさです。
i3092018年7月10日1 分ママ用の通園バッグ子供の保育園の送り迎えの時にお財布やチョッとした物を入れる手軽なバッグをご注文です。 ご自分で好きな布と持ち手を買って届けていただきました。どちらも直観で気に入ってすぐ決めたそうです。ファスナーの上蓋をつけて物が落ちないように、蛍光色の黄色い持ち手は汚れがつかないように革お...